2025年のお知らせ一覧

2025.2.18  低濃度PCB廃棄物の濃度分析・処理に係る助成金交付業務開始(R7/4/1)予定

低濃度PCBに汚染された廃棄物は令和9年3月31日までに保管事業者で適正に処理されなければなりません。

処分期限までの適正処理を加速化させるため、環境省は中小企業(個人事業主含む)に対する助成金を創設しました。

低濃度PCB助成金リーフレット


詳細は公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団のウェブサイトをご確認ください。

低濃度PCB廃棄物の濃度分析・処理に係る助成金のホームページ

2025.2.14  自家用発電所等運転半期報の報告について

一定の条件を満たす自家用発電設備・蓄電池を有する事業者の方は、「電気関係報告規則」に基づき、年2回、自家用発電設備の

運転状況等の報告が義務付けられています。

また、当該報告を行わなかった場合や虚偽の報告を行った場合には、罰則が適用される可能性があります。

今回報告対象の事業者の方には、2024年度下期分(通年(2024年4月から2025年3月分))の報告を2025年4月30日までに

提出していただけますよう、周知いただけますようお願い申し上げます。

詳細は経済産業省資源エネルギー庁のウェブサイトをご確認ください。

2025.2.5  会報(令和7年2月号)掲載

会報(令和7年2月号)を掲載しました。

会員の皆様からログインして「会報」をご確認ください。

2025.1.20  電気設備の点検等を装った訪問者にご注意ください

近時、ご家庭の分電盤の点検・交換業者と称した業者が訪問し、設備交換等のための高額な契約を持ちかける事案が発生しています。

トラブル防止・防犯対策を実施することにより、被害の未然防止へのご協力をお願いします。

詳細は経済産業省のウェブサイトをご確認ください。

2025.1.9   独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)のオンラインセミナーのご案内

「蓄電池システムの安全性評価に関するNITE講座」オンラインセミナーが令和7年1月30日に無料開催されます。

詳細はNITEのホームページをご確認ください。

2025.1.1    入会希望者説明会のご案内

入会希望者説明会を令和7年3月29日(土)に開催いたします。

受付終了となりました。

2025.1.1    半田会長 年頭のごあいさつ